どうもyutoです。
今回は、アクセス解析解析ツール
グーグルアナリティクスの
管理者除外設定の方法について
紹介します。
初心者のうちは
正確なアクセスを知るためには
この管理者除外設定は必須なので
アナリティクス導入と同じタイミングで
導入するようにしてください。
Google Analytics管理者除外設定の方法を動画で解説
自分のIPアドレスを確認できるサイト
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
Google Analytics管理者除外設定補足
動画内で
UA-数字の事を
トラッキングコードと言っていますが
ワードプレスのカスタムに入れるのはトラッキングIDの方です。
UAから始まる文字列と言っているので
大丈夫だと思いますが
実際のトラッキングコードは
トラッキングIDの少し下に書いてある
<script>から始まる文字列のことです。
ただ僕のブログでテンプレート
『シンプリシティー』を導入している方ですと
こちらは使わなくて問題ないです。
まとめ
初心者のうちは
必ずこの管理者除外除外設定を行うようにしてください。
あなたが1日1万アクセス以上集められるようになったら
そこまで必要ないですが
最初の全くアクセスないうちは
この設定を必ず行い正確なアクセス数値を取るようにしてください。
コメントを残す